2006/05/23(火)千葉県 豊岡地区幹線排水路 ~三面張農業排水路の自然再生~

181114_001.jpg
一般的な三面張の農業廃水路
 
181114_002.jpg
水田からの排水口
 
181114_000.jpg
排水口の直下に設置した
ベステックロックロール


 千葉県山武市の豊岡地区では,圃場整備のため幹線排水路が設置されました.幹線排水路はその水田の水を排水するために,かなり深い水路となり,その維持管理を行うためにコンクリート三面張となる場合が多くあります.排水路の維持管理にはかなりの労力がかかりますので,維持管理を低減させるためには三面張水路は一つの方法であるといえます.しかし,その一方で,水辺の生態系を保全する点からは課題が多くあることも否めません.今回の豊岡地区幹線排水路では,水路造成にかかわる行政から,三面張水路で少しでも生態系の保全にかかわる取組みができないかとの問いかけがあり一緒に検討を行いました.
三面張水路での自然再生はなかなか難しい課題ですが,維持管理をできるだけ損なわずにできることを考えてみました.その結果,次のような目標を立てて試験施工を行いました.
① 落下した生物が最下流まで流されないような島をつくる
② 落下した生物が水田に戻ることのできる経路を確保する
島としてはベステックロックロール(STW200, 400; ネットジャカゴ)を利用しました.また,ロックロール(ネットジャカゴ)の設置箇所を排水口直下とし,カエル程度であれば水田に回帰できるようにしました.残念ながら,魚類が水田に回帰できるようにするためには,まだまだ技術的課題があります.どのような結果が得られるか,今後が楽しみです.             

[木村保夫]

[2006年5月23日]