2008/03/25(火)三重県 木曽岬町 グリーンフェンダー

181213_010.jpg
海抜0m地帯の河川や水路では鋼矢板護岸が多用されきましたが,自然環境の整備を行う上で困難な場所の一つです.このような場所では,植栽済みベストマンロール(植栽済み植生ロール)をつり下げる”グリーンフェンダー”が効果的に機能します.












グリーンフェンダーには植栽済みベストマンロールを使用しますが,設置直後から目的とする植物群落が形成され,極短期間で良好な景観を形成することができま す.また,水域と陸域とを連続させることができますので,カエルや水生昆虫などの水域と陸域とを行き来する生物の保全にも大きな効果が期待できます.

続きを読む

2008/03/24(月)千葉県 境川 ~鋼矢板護岸の自然再生の試み~

181114_003.jpg


181114_004.jpg

ロール設置前の状況


近年,低地の河川の多くは鋼矢板による護岸となってしまいました.時代背景を考慮するとそれも致し方のない面があるかと思います.しかし,鋼矢板護岸は水域と陸域とを分断してしまうだけではなく,工事終了後には水際の植生がほとんど消滅してしまう場合がほとんどです.

続きを読む

2008/03/11(火)大阪府 羽鷹池公園整備事業 ~クズ・セイタカアワダチソウ群落からチガヤ群落に~

[2009/05/25]
190306_003.jpg
190306_004.jpg
190306_005.jpg
190306_006.jpg
190306_007.jpg
190306_008.jpg


さて出穂の時期です。現場に足を運んでみると・・・・写真の通りの風景が目に飛び込んできました。ばらつきはありますが、チガヤは元気いっぱいです。かわいい白い穂をふわっと風になびかせ、私を迎えてくれました。もちろん去年せっせと除草にいそしんだセイタカアワダチソウやコセンダングサ、ネズミムギ等もまだまだ見られます。ただここまでの状況にもってくる事が出来れば、今後は適期の刈取管理作業のみでチガヤ群落の維持は可能です。まばらに植えたカワラナデシコも可憐で控えめな花を咲かせていました。羽鷹池の護岸にどこか懐かしい風景が戻ってきたような気がします。

続きを読む

2008/03/01(土)兵庫県 加古川流域沢部地区農業用ため池改修事業 ~ヨシ群落整備による護岸・水際の浸食防止~

190125_003.jpg


  日本有数のため池密集地として知られる兵庫県。その兵庫県中央部のやや南、加古川流域に位置する加東市沢部(旧加東郡社町)の農業用ため池で平成20年3月から水際のヨシ群落整備による護岸補修の取組みが行なわれています。特徴的なのは、「護岸の補修・補強」が当事業の主目的で、ヨシ群落の整備はあくまでもその「手段」として採用されているという事です。絶えず流水条件にさらされている河川でなく、止水域であるため池においても風による波浪や水位変動等の影響で水際部の土壌浸食は発生します。そこで、池底から満水位(FWL)まではコンクリートブロックで保護するというのがごく一般的なため池の護岸工法ですが、池の管理・補修に携わられている地元の方が、「密に育ったヨシの葉茎は消波の役割を備え、ヨシの強健な根系は高い土壌緊縛能力を有しているので、良好なヨシ群落を整備すれば水際部の護岸浸食は十分に防ぐ事が出来る」と強く訴え、沢部地域活動協議会組織の下で「ヨシ群落整備による護岸補修・補強」の取組みが始まりました。€

続きを読む

2008/03/01(土)兵庫県 昆陽池ヨシ原整備事業 ~ヨシ群落の整備とヌートリア対策~

190124_028.jpg


関西屈指の渡り鳥の飛来地、「野鳥の楽園」として知られる兵庫県伊丹市の昆陽池(こやいけ)。
都市部のため池としては広大な面積(12.5ha)を誇るこの昆陽池は、外来生物法で特定外来生物に指定されているナガエツルノゲイトウ等帰化植物の繁殖 やヌートリアによる水辺の植物の食害被害、富栄養化等様々な問題を抱えています。そんな中、現在伊丹市及びこの昆陽池の環境保全と再生に取り組む市民団体「伊丹の自然を守り育てる会」により池内の一区画においてヨシ群落整備の試みが行なわれています。

続きを読む