2023/10/06(金)ヘビイチゴの種子を販売中です

231006_001.JPG

※写真はイメージです

ヘビイチゴという植物をご存じですか?
名前だけ聞くと、蛇が食べるの?
蛇が居そうなところに生えてるの?
名前にイチゴと付いてるけど、食べれるの?
などなど、色んな疑問がありますよね。

名前の由来自体は、蛇が食べるからとか、
イチゴを食べる小動物を蛇が狙うからなどあるようです。

名前にイチゴと付いていますしね、食べれそうな気がしますが、
実際は、食べても美味しくないそうです。

名前は少し怖いけど、
見た目とても可愛いらしい植物なので、
是非、育ててみてください!!

ヘビイチゴの種子のご購入はこちらから

2023/07/13(木)フジバカマの種子が入荷いたしました

230714_001.JPG

※写真はイメージです

大変お待たせいたしました。
フジバカマの種子が再入荷いたしました。

フジバカマの種子のご購入はこちらから

フジバカマと言えば秋の七草の1つですが、
それ以外に何かネタがないかなぁと調べていると、
フジバカマの蜜が、アサギマダラという蝶々の好物なんだと知りました。
なので、フジバカマの花の近くにはアサギマダラが寄ってくると言われているそうです。

あまり昆虫には詳しくないので、
アサギマダラという蝶々を調べると、
あれ?どこかで見たことがある模様だなと思いました。

そう!某アニメ(漫画)のあのキャラクターが着ていた衣装と髪飾りではないかと!
私も子供と一緒にハマリました(*´ω`*)♪

アサギマダラの特徴や、なぜフジバカマの蜜が大好物なのか調べていると、
あのキャラクターの特技や特性のモデルになっているんだなと実感したと同時に、
そこからキャラクターや話を作り上げていくなんて、
やっぱり漫画家さんって本当にすごいなぁと改めて実感しました。

気付けば、フジバカマの話ではなくなってしまいましたが、
是非、可愛らしいお花も楽しんでみてください。
もしかしたらアサギマダラが遊びに来るかもしれませんね♪

2023/06/05(月)ハハコグサ(ゴギョウ)の種子が入荷いたしました!

230605_001.JPG

※写真はイメージです

大変お待たせいたしました。
今年度採取分のハハコグサの種子が入荷しました!!

ハハコグサの種子のご購入はこちらから

ハハコグサと聞くだけでは、ピンと来ないかもしれませんが、
ハハコグサは別名、ゴギョウと呼ばれる植物です。

もう、お分かりの方もいるかも知れませんが、
ゴギョウと言えば、春の七草の1つでもあります。

1月7日には「無病息災」「長寿健康」を願い七草粥を食べますが、
お正月のご馳走を沢山食べて、疲れた胃腸をいたわるためとも言われています。
とても素晴らしい風習ですよね。

(私の)お正月と言えば、
ひたすら飲んで食べてダラダラとした日々を過ごしてしまうので、
1月7日の七草粥の優しい味は、心と体に染み渡ります。
素敵な風習をありがとう!!

やっぱり暴飲暴食は健康に良くないと、
改めて、文章を書きながら思う私です(>_<)ゞ
健康第一!

2023/05/25(木)キキョウの種子が再入荷しました!!

230525_002.jpg

※写真はイメージです

大変お待たせいたしました。
キキョウの種子が再入荷しました!!

キキョウの種子のご購入はこちらから

桔梗の花言葉は色によって変わりますが、
「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」だそうです。

秋の七草でもある桔梗は、万葉集などでたくさんの歌が今でも残っています。
多くの歌人が、花の見た目や佇まいから色々なこと想像し、思いを歌ったのでしょうね。

私も花言葉は知りませんでしたが、
見た目の感じや色、つぼみの時の可愛らしさもあり、
桔梗はとても大好きな花です。

2023/05/25(木)メヒシバ種子が再入荷しました!!

230525_001.JPG

※写真はイメージです

大変お待たせ致しました。
メヒシバ種子が再入荷いたしました!!

メヒシバ種子のご購入はこちらから

皆さん、ご存じでしたか?
メヒシバで検索していると、関連キーワードで
「メヒシバ茶」なるものが出てくることを。

全く、ピンと来ないので、
早速、そのサイトを見ていると、
メヒシバを乾燥させるだけのシンプルな作り方。
後は、お茶としてお湯を注ぐだけ。
腎臓に良いとか等々、健康茶的な扱いなんですかね。

日々、雑草を扱っておりますが、
色々な用途があるんだなと、
思わぬところで知ることがあります。


<ご注意>
弊社では主に研究・生産用に種子販売を行っております。
採種した種子をそのまま食用でご利用頂けるような育成管理は実施しておりません。
食用としての利用をご検討されている場合は、種子をご自身で栽培して頂き、
栽培して採種した種子・植物体を食用として利用されることをお勧めいたします。