2007/07/18(水)兵庫県 エスペックビオトープ バンビの里 ~自然が私達に与えてくれるもの~

190129_003.jpg


近年日本でも定着してきた言語「ビオトープ BIOTOPE」。生態学的には「生物の生息空間」を意味しますが、ここに私達人間はいかに関わっていくのかは今後の自然再生事業の上で重要なテーマの一つではないでしょうか。子供の頃に水辺で見つけた小さな命、森の中で感じた神秘的な静けさ、自然という存在が私達人間に与えてくれるものとは・・・そんな思いから「バンビの里」の計画は生まれました。

続きを読む

2007/03/26(月)兵庫県 武庫川上流 オギ群落の再生

[2007/07/05]
190129_027.jpg
試験植栽範囲全景
190129_028.jpg
大型苗植栽部の状況
190129_029.jpg
大型苗から新しく伸長した地下茎
190129_030.jpg
プラグ苗植栽部の状況
190129_031.jpg
プラグ苗アップ
190129_032.jpg
プラグ苗の根茎発達状況
190129_033.jpg
隣接エリア(オギ根茎表土利用部)①
190129_034.jpg
隣接エリア(オギ根茎表土利用部)②
190129_035.jpg
低水敷部の状況


試験植栽から約3ヶ月経過し、オギの生育状況確認に行って来ましたのでご報告します。
まず大型ルートボールのオギは全ての苗が順調に成育していました。雨水による法面の表土浸食の跡は見られるものの竹串による苗固定の効果もあってか苗自体の脱落は全く起きていません。掘り起こしてみたところ地下茎伸長による新芽の展開も始まっていました。
ルートボールミニ(プラグ苗)のオギについては期待していた程の成長はまだ見られません。植栽後の一時的な乾燥を受けてか、一度葉を落とした痕跡が見られます。根茎の枯死までには至らず何とか復活して現在に至るといったような状況でした。しかしながら掘り起こしてみると、明らかに植栽当時よりも発達した根系が確認出来ましたので、今後の巻き返しが楽しみです。

続きを読む

2004/06/22(火)兵庫県 エスペックビオトープ(工場内ビオトープ)

[2007/07/01]
190129_045.jpg
水際のアゼスゲは元気いっぱい
190129_046.jpg
水辺と森が連続的な繋がりを…
190129_047.jpg
下池はメダカ天国
190129_048.jpg
チガヤ群落部
190129_049.jpg
何度も逃げられるも何とかカモ撮影
190129_050.jpg
上池(親水池)の一部で出現したヨシ
190129_051.jpg
ふるさとの森づくり 案内サイン
190129_052.jpg
支柱周りでミニ植樹祭を開催
190129_053.jpg
良い感じで収まりました!


久々のご報告です。・・・いかがでしょうか?全体的にかなりモコモコ感が出てきたと思いませんか?竣工後まる3年をもうすぐ迎えるこのバンビの里は去年までとは違うググググっという底からの力が湧き上がってきたような感じがします(抽象的な表現ばかりで申し訳ありません)。施設をまるまる囲む「エスペックの森(元々は全て苗木)」がそんな印象をより強く演出してくれているのかもしれません。「とりあえず3年」とはチマタでよく言われる事ですが、ビオトープ整備、自然再生の分野においても3年という時間は何か段階的に通ずるものがあるのかもしれませんね。上池(親水池)の水際ではアゼスゲが見事な群落を維持しています・・・・が、群落内にヨシが数本交じっているのを発見!植生の維持管理においては早期発見、即行動が大事です、という事でアゼスゲ群落内のヨシは抜かせていただきました。あと、この度施設外周の森の麓に1m×2mの「エスペックの森づくり」という大型のサインの設置が無事完了しましたので、併せてご紹介させていただきます。CO2削減等、環境配慮型の企業経営の動きは今後益々高まりを見せる事が予想されます。私たちはそういった角度からも施設資材も含めたトータル的なご提案が出来る会社を目指し頑張って参ります!

続きを読む