検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 指定期間 2019年03月の記事 タグで絞り込み インフォメーション(5) 植物種::カラスノエンドウ(4) 植物種::コハコベ(5) 植物種::スズメノテッポウ(1) 植物種::ハコベ類(5) 植物種::ミドリハコベ(5) 発芽試験(1) 全6件 (1/2ページ) 記事本文を表示
2019/03/26(火)「草花のたねセット」近況報告 vol.5.5 インフォメーション植物種::コハコベ植物種::ハコベ類植物種::ミドリハコベ vol.5でお気づきになった方も多いはず、 そうなんです!!!!! ちょっと前に摘心したコハコベ(ハコベ類)が鉢いっぱいに広がってきました~♪ と、喜んでいるのもつかの間、、、 一部の茎が下に垂れ下がったり、多方面へニョキニョキ… 「すっごくかわいい❤」とは言えない状況に…(´Д`;)~3 やはり、全体的な見た目にもこだわりたい!! これは、やるしかないでしょう! 摘心第2弾です! 摘心後の状況はこちら↓↓↓↓↓ 全体的に広がったコハコベ(ハコベ類) 摘心したコハコベ(ハコベ類)の茎 摘心後の状況 商品はこちらで販売しております♪ ピンクの花セット 白の花セット 青の花セット <関連情報> 「草花のたねセット」を販売します!! 「草花のたねセット」近況報告 vol.1 「草花のたねセット」近況報告 vol.2 「草花のたねセット」近況報告 vol.3 「草花のたねセット」近況報告 vol.4 「草花のたねセット」近況報告 vol.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.5.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.6 「草花のたねセット」近況報告 vol.7 「草花のたねセット」近況報告 vol.8
2019/03/25(月)「草花のたねセット」近況報告 vol.5 インフォメーション植物種::カラスノエンドウ植物種::コハコベ植物種::ハコベ類植物種::ミドリハコベ 先日、お散歩をしていると、 至る所で、カラスノエンドウがつるを伸ばし、葉っぱを広げているのを発見! 季節が春に移り変わり、景色に色が戻ってきている中、 新緑の中にすがすがしいピンクの綺麗な花を多数つけていました。 さて、こんなに素敵なカラスノエンドウを 可愛くコーディネートできないかを考えていたとき、 「自然のつる」に巻き付けるようにしたら、可愛いのではないかと思い、 早速「自然のつる」が無いか、社内で相談してみたところ、 とある現場からアケビの「つる」を入手してくれました♪ アケビの「つる」です。 ヒョロヒョロしていますが、脇芽が広がってきました。頑張れ!!カラスノエンドウ! 育ってきたカラスノエンドウがどんな感じで コーディネートされるのか、想像が膨らみますね (*´▽`)。oO(❤) 商品はこちらで販売しております♪ ピンクの花セット 白の花セット 青の花セット <関連情報> 「草花のたねセット」を販売します!! 「草花のたねセット」近況報告 vol.1 「草花のたねセット」近況報告 vol.2 「草花のたねセット」近況報告 vol.3 「草花のたねセット」近況報告 vol.4 「草花のたねセット」近況報告 vol.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.5.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.6 「草花のたねセット」近況報告 vol.7 「草花のたねセット」近況報告 vol.8
2019/03/18(月)「草花のたねセット」近況報告 vol.4 インフォメーション植物種::カラスノエンドウ植物種::コハコベ植物種::ハコベ類植物種::ミドリハコベ 先日の近況報告の主役はカラスノエンドウでしたが、 コハコベ(ハコベ類)はどうなったのかというと、 徐々にではありますが、葉っぱが鉢全体に広がり始めてきました~♪ しかし、中には垂れるように伸びている茎もあり、 見た目があんまり可愛くないなぁ・・・そう思いながら観察していると、 カラスノエンドウ同様、脇芽が出始めているのを確認!! これはやるしかないでしょう!!!!! そう摘心です ( ̄∇ ̄)vニヤリ ⇒ 摘心前 ⇒ 摘心した茎 摘心後 という事で、コハコベ(ハコベ類)も摘心をしてみました。 形は整ったと思いますが、 如何でしょうか? 商品はこちらで販売しております♪ ピンクの花セット 白の花セット 青の花セット <関連情報> 「草花のたねセット」を販売します!! 「草花のたねセット」近況報告 vol.1 「草花のたねセット」近況報告 vol.2 「草花のたねセット」近況報告 vol.3 「草花のたねセット」近況報告 vol.4 「草花のたねセット」近況報告 vol.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.5.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.6 「草花のたねセット」近況報告 vol.7 「草花のたねセット」近況報告 vol.8
2019/03/12(火)「草花のたねセット」近況報告 vol.3 インフォメーション植物種::カラスノエンドウ植物種::ハコベ類植物種::コハコベ植物種::ミドリハコベ 播種をしてから約1ヶ月が過ぎ、日光不足は解消されましたが、 やはりヒョロヒョロと生育しています(>_<) しょうがない…と諦めかけましたが、 カラスノエンドウの脇目から新しい芽が出始めているのを発見!! つる性植物の本領発揮!!と言ったところでしょうか♪ さてさて、つる性なので、このままなのも…と思い、 4つ目の節の辺りで摘心を行ってみました。 ( ̄ー ̄?).....??ホント?? ゴーヤのように横に広がっていくかは分かりませんが、 繁殖力の強い植物だから問題無い!と思いつつ ( ̄ー ̄?).....???ホント???... 今後の状況を見守るのみです(笑) ⇒ 摘心前(ヒョロヒョロと伸びています) ⇒ 摘心した茎 摘心後 そしてコハコベ(ハコベ類)ですが、カラスノエンドウと同様、 ヒョロヒョロとしていますが、鉢いっぱいに葉っぱが茂ってくれたらうれしいです!! コハコベ(ハコベ類)葉っぱの数が増えました♪ 商品はこちらで販売しております♪ ピンクの花セット 白の花セット 青の花セット <関連情報> 「草花のたねセット」を販売します!! 「草花のたねセット」近況報告 vol.1 「草花のたねセット」近況報告 vol.2 「草花のたねセット」近況報告 vol.3 「草花のたねセット」近況報告 vol.4 「草花のたねセット」近況報告 vol.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.5.5 「草花のたねセット」近況報告 vol.6 「草花のたねセット」近況報告 vol.7 「草花のたねセット」近況報告 vol.8
2019/03/08(金)埋土処理後6ヶ月が経過した種子も発芽します 発芽試験植物種::スズメノテッポウ 「発芽促進処理済の種子が欲しい」とのご要望があり,土壌中に約3ヶ月間保存することで発芽促進させた種子の販売も開始しています。土壌中に保存したスズメノテッポウの種子を掘り上げてから約6ヶ月経過しましたが,まだまだ良く発芽しています。「一度発芽のスイッチが入ったスズメノテッポウの種子は,6ヶ月間は発芽が維持される」ということが言えますね。 発芽促進処理済種子に限らず,雑草のたねにご興味のある方はお気軽に御問合せ下さい。 【東建介】