2020/06/10(水)東京都 平和の森公園

200610_003.jpg

東京都の平和の森公園にべステック・ロックロール(ネットじゃかご)が設置されました。

べステック・ロックロールは化学繊維の網でできた繊維系のじゃかごで,地形の起伏に柔軟に対応することができます。今回の現場ではその柔軟性を活かして,湾曲した水路護岸の土留めとしてご利用頂きました。

200610_001.jpg
べステック・ロックロールの網は非常に細かい繊維を編み込んで作られており,水際など湿度の高い環境では水分を保持できるため,1年程度が経過するとネットに苔が生えることがあります。時間の経過とともにより自然な風景となっていきます。

ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。

【東建介】

2020/06/03(水)神奈川県 善明川

200603_015.JPG

神奈川県の善明川にべステック・ロックロール(ネットじゃかご)が設置されました。

べステック・ロックロールは化学繊維の網でできた繊維系のじゃかごで,地形の起伏に柔軟に対応することができます。ベステック・ロックロールは割栗石等が充填されているため,納入後すぐに設置可能です。

200603_011.JPG


現場である善明川では,護岸にもともと竹粗朶が設置されていましたが,川の流水よって竹粗朶がほとんど流出してしまっていた状況でした。そこで今回は,水源環境保全再生事業に伴い,竹粗朶に替わってべステック・ロックロールが採用されました。
200603_012.JPG
施工前の状況(2019年3月撮影)
200603_014.JPG
施工後の状況(2019年4月撮影)

200603_016.JPG

べステック・ロックロールの網は非常に細かい繊維を編み込んで作られており,水際など湿度の高い環境では水分を保持できるため,1年程度が経過するとネットに苔が生えることがあります。時間の経過とともにより自然な風景となっていきます。


ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。

【東建介】

2019/02/27(水)東京都 隅田川テラス

190227_002.jpg


千住大橋近くの隅田川テラスに設置された湿地帯です。一般にビオトープなどの水際の土留めにはベストマンロール植栽済みベストマンロールが用いられますが,水位変動などにより乾燥と湿潤を繰り返す環境では,ロールのヤシ繊維が比較的早く分解されてしまいます。そのため,今回は繊維系ネット蛇篭であるベステック・ロックロールを土留めとして用いました。

続きを読む

2018/11/02(金)千葉県 豊岡幹線排水路 ベステック・ロックロール設置による生物多様性の確保

181102_001.jpg

コンクリート三面張水路にベステック・ロックロールが設置されました。


181102_002.jpg

 圃場整備工事において,これまでの土水路はコンクリート三面張の水路となりました。排水路なので水田の高さから深く掘り込まれています。コンクリート三面張水路は,水域に植物が生えにくいため,維持管理に優れますが,生物多様性を考えた場合,課題も多くあります。そうした中,生物の生息空間を確保するために,排水口近くにベステック・ロックロールが設置されました。排水口から流下した生き物が下流に流されてしまわないように配慮されています。こうした場所を複数設けることで,生物が生息できる環境としています。ベステック・ロックロールは2007年8月に設置されました。

続きを読む

2011/04/20(水)埼玉県 越戸川 ~川がつくる川の形~

 改修前の越戸川は切梁式矢板護岸でしたが,埼玉県の水辺再生100プランの下,平成23年4月現在その再整備が進められています。越戸川では和光自然環境を守る会の方々が,毎年ジャブジャブ魚採り大会を行っており,お話を伺っているなかで,魚採りができる川をつくりたいとのことでした。私たちは河川の植生復元をその事業の一つにしていますが,この要望を実現するために,私たちの出来る範囲において,様々な検討を行いました。とにかく,川に入って遊ぶのに楽しい川にするためには,蛇行した流路に単調とならない水際の形状が求められました。

しかし,地元の方やコンサルタントの方から話を伺うと,越戸川はそれほど土砂供給がある河川ではないとのことでした。ですから,施工後に川が従来の流路に戻るにはかなり時間がかかることが予想されます。そこで,流路の蛇行形状は施工前のそれに基づいたものにしてあります。一方,水際についてはそれなりに護岸が必要であるとのことでしたが,可能な範囲で川がつくった川となるように,強度を保ちつつ,柔軟に形状が変形するネット蛇篭(ベステック・ロックロール)が用いられています。そして,その上に,ヨシ,ヒメガマ,フトイなどの植生パレット(ベストマンパレット)が設置され。初期の表土の流出を防止するとともに,速やかな植物群落を創出することが出来るようにしました。ここで使用された植生の一部については,和光自然環境を守る会の方々と一緒に採集したものを,圃場に持ち帰って植生パレットに仕立てたものとなっています。採集は5月に行い,翌年の3月に無事出荷しました。施工はまだ続いていますが,浸食や堆積などの河川の動きと植物の成長によってどのような川が形成されるのか,興味深く観察していきたいと思います。

181121_003.jpg
施工前の状況.
平成19年11月17日撮影.
 
 
 
 
181121_004.jpg
施工状況.
平成23年3月31日撮影.
 
 
 
 
181121_005.jpg
施工状況.
平成23年3月31日撮影.
水際にネット蛇篭(ベステック・ロック
ロール)を設置し,植生パレット(ベス
トマンパレット)で抽水植物を導入して
います.
181121_006.jpg
水際部にはネット蛇篭(ベステック・
ロックロール)が使用されています.

鉄線蛇篭と異なり,地形に柔軟に対応し,
且つ,錆びることがないため,川遊びに
おいて危険が少ない構造となっています.
平成23年2月21日撮影.
 
 
181121_007.jpg
ネット蛇篭(ベステック・ロック
ロール)の設置状況.

鉄線蛇篭と異なり,あらかじめ石が充填
されているため極めて短時間で設置する
事ができます.また,柔軟であるため,
微妙な水際の形状を形づくることが可能
で,且つ,設置後にも地形に合わせて形
状が変わります.
181121_008.jpg
現地の植物の採集状況.
 

平成20年5月6日撮影.
 
 
 
 
 


181121_009.jpg
現地の植物を植生パレットに
植栽している状況.

平成20年5月7日撮影.
 
 
 
181121_010.jpg
現地の植物の育成状況.
 

施肥を行っています.
平成20年6月3日撮影.
 
 
181121_011.jpg
現地で採集したヒメガマで生産した
植生パレット(ベストマンパレット)

十分に根茎が発達した状況.
 
 
 
181121_012.jpg
植生パレット(ベストマンパレット)
の設置状況.
専用のくさび型止杭で固定する.


[木村保夫(問合先)tel: 03-5643-0305,e-mail: y-kimura@especmic.co.jp]

[2011年4月20日]